比較演算子とは?小学生でも分かる!プログラミングの基本知識

プログラミング学習をするときに必要となる知識はの一つが、比較演算子(ひかくえんざんし)です。

難しそうな名前だね(笑)

算数の授業では、「不等号(ふとうごう)」って呼ばれいるよね。

でも心配しないで「何かと何かを比べるときに使う記号」って考えれば大丈夫。

詳しく説明していくから心配しないでね。

比較演算子ってなに?

プログラミングでは、条件を設定しながら、処理をいくつものパターンに分けていくと話したよね。

まだの人は、以下の記事を読んでね。

条件ってなに?小学生でも分かる!プログラミングの基本知識

ところで、きみはゲームしたことがある?

敵と対戦するゲームの場合、

自分の攻撃力や、防御力、すばやさ、などの能力と、相手の能力を比較して

すばやさは僕の方が上だな。でも、防御は敵の方が上だ。攻撃力は同じくらいだから、これは長期戦になるかもしれない・・・。もしものときにアイテムを強化させておこうかな?

など考えるよね?

そのとき、君の脳内で行われているのが「比較」なんだよ。

それぞれをひとつづつ見ていくと、

■攻撃力 自分と敵は同じ ■防御力 自分より敵が上 ■すばやさ 敵より自分が上

となるね。

これを比較演算子に置き換えると、

■攻撃力 自分の攻撃力 = 敵の攻撃力 ■防御力 自分の防御力 < 敵の攻撃力 ■すばやさ 自分のすばやさ > 敵のすばやさ

になるんだ。

ものの数や大きさ、重さなど、何かと何かを比べるってとても大事なことなんだ。

比較演算子の種類

ところで、

比較演算子の種類は覚えているかな?

種類説明使い方意味
==等しい(同じ)if( A == B )AとBが等しいならば
!=等しくないif( A != B )AとBが等しくなければ
<>等しくないif( A <> B )AとBが等しくなければ
>より大きいif( A > B )AがBより大きければ
<より小さいif( A < B )AがBより小さければ
>=以上if( A >= B )AがB以上ならば
<=以下if( A <= B )AがB以下ならば

だったね。

それぞれを詳しく説明していくね。

「AとBが等しい」の使い方

「AとBが等しい」は、AとBが同じって意味なんだ。

数の比較だけでなく、文字の比較でもつかうよ。

たとえば、「上という漢字と、下という漢字は、画数が3で等しい」だね。

ほかにも「2+2の答えと、1+3の答えは等しい」などがあるね。

文字の比較だと、「伊藤まゆさんと、伊藤りんさんは、苗字が同じ」というようになるね。

それぞれを比較演算子で表してみると

「上」という漢字の画数 = 「下」という漢字の画数

2+2の答え = 1+3の答え

「伊藤まゆさん」の苗字 = 伊藤りんの苗字

じゃあ、「伊藤まゆさんと、伊藤りんさんは同じ2年生です」はどうかな?

比較演算子で表すとどうなるかな?

これはね、

伊藤まゆさんの学年 = 伊藤りんさんの学年

となるよ。

「AよりBが大きい」の使い方

「AよりBが大きい」は金額や物の数といった数値の比較で使うよ。

たとえば「ゆうきくんは、ひろきくんより身長が高い」といったときだね。

それじゃあ、書いてみるよ。

「ゆうきくんは、ひろきくんより身長が高い」のは、

ゆうきくんの身長>ひろきくんの身長

ここで注意!!

「>=」を使ってしまうと「以上」という意味になってしまうよ。

以上というのは、

「学校にはえんぴつを3本以上もってきてください。」というように使うよ。

このとき、

えんぴつ 1本 → ×
えんぴつ 2本 → ×
えんぴつ 3本 → 〇
えんぴつ 4本 → 〇
えんぴつ 5本 → 〇
えんぴつ 6本 → 〇
えんぴつ 10本 → 〇
えんぴつ 20本 → 〇
えんぴつ 99本 → 〇

というように「最低3本」という意味なんだ。

つまり「3本以上」というと「3」が含まれるんだよ。

図で見てみよう。

3より大きい
(例)3.1、4、100
3より大きい

3以上
(例)3、4、100
3以上

「より大きい」は、数字が大きくなると「100万円超」というように「超」で表すこともあるよ。

「AよりBが小さい」の使い方

「AよりBが小さい」は、「AよりBが大きい」と同じように金額や物の数といった数値の比較で使うよ。

「~より小さい」は「未満」という言い方もする。

たとえば、「あいちゃんは、私より年下」という場合、私が10歳ならあいちゃんはまだ10歳になっていないってことだよ。

あいちゃんの年齢<私の年齢

図で書くと
10歳より下

となるね。

遊園地などの乗り物には「身長が120㎝未満の子供は乗れません」と書いてあったりするよね。意味は「身長が120センチに届かない子供は乗れません」という意味だよね。

120未満

「AはB以上」の使い方

「AはB以上」は、「Aと、それより大きい数」という意味だよ。

A<=B

「より大きい」のときにも説明したけど、「AはB以上」はAを含むんだよ。

「AよりBが大きい」では「Aは含まなかったけど」、「AはB以上」はAを含むんだよ。

「100以上」は 100~
「100より大きい」は 101~

だから、間違えないようにね。

「AはB以下」の使い方

「AはB以下」は、「Aと、それより小さい数」という意味だよ。

A>=B

「以上」と同じように、「AはB以下」はAを含むんだよ。

「100より小さい」は ~99 
「100以下」は ~100

まとめ

比較演算子についてまとめるよ

  • Aより大きい(●●超)・・・Aは含まない数
  • Aより小さい(未満)・・・Aは含まない数
  • A以上・・・Aと、それより大きい数
  • A以下・・・Aと、それより小さい数

分からなくなったら、「その数字を含むがどうか?」を考えてみると良いよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました